マイコンあそび。

Arduinoによる開発にLinuxを使うべき3つの理由

2019年10月26日  2019年10月26日 
なにやら自己啓発系ブログみたいなタイトル(笑)



Arduinoは、本家のAVRマイコンだけに限らず、STM32(ARM)や、みんな大好きESP32といったマイコンでも人気のある開発環境になっている。

最近はどこのご家庭でも、そのへんにマイコン開発ボードとかM5Stackみたいなのが転がっているようなので(???)、それらを使って「何か作ってみたい!」という欲求があれば、Arduinoでサクっと実現できたりする。本当に良い時代になったものであるヽ(´ー`)ノ

でも、わりとこうした開発環境構築やらが、なにかとめんどっちいので、イマイチ取っ掛かりが悪くて、いつのまに積みマイコンが堆積され、あなたの部屋には、やがてはマイコン地層を形成するようになっていることだろう。

筆者はかねてよりメインPCのOSにLinux(LinuxMint)を使っているけど、やっぱりどうしてもWin環境は必要だったりする(主にMS Officeとか、フォーム付PDF関係ですね)。

そんなWindowsPCにもArduinoをインストールして、開発できるようにはしているのだけど……、やっぱりLinuxPC上でArduinoを使った方が圧倒的に楽なのである。

その理由をサクっとご紹介したいと思う。

これを読めば、Windowsパソコンなぞ、さっさと窓から投げ捨てて(筆者がそれを拾う)、Linuxマシンで組み込みプログラミングをエンジョイしたくなることだろう…っ!


1.ビルド速度が速い


まずはこれに尽きますね…

速いのは正義!

デバッガなんて気の利いたものは持っていない人にとって、マイコンのプログラミングというのは一進一退なんですよね…

これがWindowsのArduinoだとめっちゃトロい! トロすぎてこっちがトロトロに溶けそうだ。

あなたが宗教上の理由で、どうしてもWindowsを手放せないのであれば、少なくともPlatformIOに乗り換えた方がいい。人生において時間というリソースは最も貴重なのだから。


2.USBーシリアルポートがやたらと増殖しない


これも地味にありがたかったりw

時々見ますよね。こんなの。

うわっ!私のCOMポート少なすぎ!!(口に手をあてながら)

ってなりません?

…まあ、2桁くらい…100番代くらいまでなら、まだ一般人です!安心してください(´▽`)

とは言っても、だらだらとCOMポート番号が増えるのも気持ち悪いものです。
もうデバイスをつなぎたくネーヨヽ(`Д´#)ノウワァァァンってなるのも問題なので、どげんかせんといかんのです。

それで、Linuxだ。

たとえばUbuntuだと、その都度ttyUSBなんちゃらとか、ttyAMAみたいなのが作られるだけなので、安心してバンバンといろいろなガジェットと繋いで、ファームウェアを書き込んでやりましょう。


3.スタバ某所でドヤれる


なんだかんだでLinuxはカコイイ!(・∀・)
たちまち「チョットデキル」感が漂いはじめてしまうのです!

カタカタ…ターン!とキーボードを叩いて、コンソールにワシャワシャとビルドメッセージが流れてるだけでカッコいいですし、一発でコンパイルが通れば、思わずドヤ顔になれます!


ぜひぜひ、家に余ってるノートパソコンでもあれば、それにUbuntuとArduino開発をつっこんで、某所に出かけましょう! そうそうマイコンや基板も忘れずに!

きっと貴方はヒーローになれる…っ!





ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

Translate

テキスト大文字のデフォルトサイズ変更

人気の投稿